スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

4月, 2014の投稿を表示しています

リゾット

ちょっと前に作ったアスパラとベーコンのリゾットです。 会社の帰りにある激安スーパーでベーコンの厚切りブロックを売っていて、つい買ってしまったのでそのベーコンを使用して作りました。 材料は玉ねぎ、アスパラ、ベーコン、お米、コンソメだけです。 リゾットは簡単にできるのでお勧めです。

Magic Lantern

壊れると嫌だなぁ…と、なかなか踏み切ることができなかったMagicLanternですが 14bitRaw動画の誘惑を断ち切ることができず、結局入れちゃいました。 以前のビルドではファームウェアVer1.1.3しか対応しておらず、ファームを持っていないので、 僕はできなかったんですが(英語サイトから旧ファームを落としてればできたんですけど) つい最近Nightly Build にてファームウェアVer1.2.3に対応したのが出ていました。 こりゃやってみるしかないかということで、 まぁ大丈夫だろうと自分に言い聞かせ・・・ サクッと入れてみました。 インストール方法としてはまず、MagicLanternの最新のビルドを落としてきます。 ダウンロードページに移動してBrowse  Nightly Buildsから対応するファームを落としてきます。 http://www.magiclantern.fm/ http://www.softpedia.com/get/System/System-Miscellaneous/EOScard.shtml 次にEOSCardっていうソフトを使って、カードにファイルを書き込みます。 使い方はYoutubeとかに上がってる動画を参考に。 書き込んだカードの直下のディレクトリに MLフォルダ、autoexec.bin、ML5D*****.FIRを突っ込みます。 SDカードをカメラに入れて、ファームウェアのアップデートを行います。 ※電池はフル充電状態で行ってください。 再起動しろっていう画面が出るので、電源を切って入れなおします。 起動させたらゴミ箱ボタンを押せばMagicLanternが起動します。 後はモジュールの読み込み等をして、再起動すればRaw動画の収録ができるようになります。 まだ本格的には撮ってませんが、試し撮りしてみた感じだと 30fpsではどうもデータの書き込みが追いつかないらしく、エラーが出ますね。24fpsであれば問題なさそうです。 それと凄い解像感です。階調も凄くなめらか。早く外で取ってみたいですね。 やってみようって人はあくまで自己責任で。 何か動作がおかしい場合は電源OFF。 フリーズする等した場合は電池を抜きましょう。 僕はまだなったこと無いですが。